言語聴覚士の養成は長くて4年…
最短で2年の課程が存在します…
(2年課程は大学卒業が入学の前提条件)
国家試験の合格率は平均63.8%(第1~16回の平均)で
他のリハビリスタッフよりも合格率は低くなっています…
しかし,2年課程があるのは言語聴覚士だけです~
今回,私が担当になったのは2年課程でした~
専門学校という環境であったので~
入学してきたほどんどの学生さんは
国家試験に合格する事が目的でした~
また,大学卒ということや社会人経験などがあり~
上手く抜け道を見つけようとする学生さんばかりでした~
しかし,臨床実習を経験することや
他の意識の高い学生さんとの交わりから~
徐々に学生さんの意識の変化がみられました~
これではいけないと思えるようになり
2年間という短い期間で
臨床家への意識改革が出来たのです~
もちろん
改革が出来ない学生さんもいました
この差は自分の現状を客観的にみられるか
助言を真摯に受け止められるか
さらに意欲を燃やせるかだと思います~
意識改革が出来た学生さん達の今後に期待しています~
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント