いや~だいぶご無沙汰です
気づけは2年半…
だいぶ~放置していましたね~
では原因は何か?!
そこで!!
今回はこの2年半を振り返ってみました~!!
2017年は~!!
実習前教育に力を入れた年でした~
4年前から少しずつ形にして
2016年にシステム化した“実習前教育システム”
全教員が出来るように~
実施準備,指導,実施内容のデータ処理と
忙しく過ごしていました~
2018年は~!!
体調を崩した年でした~
“突発性難聴”から始まり,“咽頭炎”になり~大変な年でした~
しかしながら,繰り返すわけには行かないので
“体力面”と“時間”・“集中力”の使い方を再検討して~
学会発表が2回出来るまで改善しました~
良かった~良かった~
2019年は~!!
講義方法を変更する年にしました~
わかりやすい講義を追究していたのですが~
それを行っていると弊害が起こることがわかりました
復習しないという弊害が…
そこで新たな方法で今年から講義を開始
現在進行中でもう時期一つの結果が出そうです~
この話はまた別の機会に~
この記事へのコメント