合格発表までの道のり!!不安を回避する外的集中力!!

先日、言語聴覚士の国家試験が行われました~
今年の国試は午後が難易度高めだったようです
どれだけ午前中で得点の稼げたかが
合格の分かれ目になりそうな回でした~
迷う問題は28題だったので
合格率はやはり上がりそうです~
しかし合格発表までは不安が残りますよね~

人の考えの8割はネガティブであると言われています
しかしながら研究では~
心配事の9割は起きないと言われています
残りの1割も対処できない確率は1%とも言われています
そんなネガティブ思考を打破するためには
気持ちを紙に書き出す、アドバイスを受け止める
身体を動かしてみるなど

外的集中力を使用することが
ネガティブ思考を打破する鍵になります
外的集中力は外界、内臓系(肺・心臓など)に注意を向ける事で
自分を悩ませている事柄への意識が低下します
しかし外的集中力を失うと
自分を悩ませている事柄への意識が高まります
従って外的集中力をコントロールすることが重要なのです!!

運動中などは外的集中力を高めますが
内的集中力を使用し、別のことを考えると
苦しさが減少するという効果があります
これは外的集中力が分散した状態となり苦しくないのです
したがって合格発表までは真剣に
夢中になれる事、自分が好きな事、楽しい事を進んで行う事で
外的集中力を高め合格発表までの不安を解消しましょう!!

最強の集中力 本当にやりたいことに没頭する技術 - ニール・イヤール, ジュリー・リー, 野中 香方子
最強の集中力 本当にやりたいことに没頭する技術 - ニール・イヤール, ジュリー・リー, 野中 香方子

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック